理学療法士を目指せる学費が安い専門学校の選び方【埼玉、千葉、東京、神奈川編】

理学療法士を目指す方にとって、専門学校選びは将来を左右する重要な決断です。しかし、一般の専門学校に比べて医療系分野の専門学校への進学には高額な学費が必要となってくる為、学費が理由でなかなか一歩を踏み出せないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

この記事では、理学療法士の専門学校の中でも学費が安い学校の特徴や選び方、学費をおさえるためのポイントについて詳しく解説します。さらに、埼玉、千葉、東京、神奈川の理学療法士専門学校の学費一覧も掲載していますので、参考にしてください。

 

1. 理学療法士の専門学校の一般的な学費


理学療法士の専門学校の学費は、一般的に3年制で400〜500万円、4年制で500〜700万円程度が相場です。しかし、学校によって大きく異なるため、詳細を確認するようにしてください。

 

年間の学費の内訳(例)

- 年間授業料:70〜150万円

- 施設設備費:10〜30万円

- 実習費:10〜20万円

 

※初年度のみ入学金20~50万円が別途必要

 

これらの費用が3年間または4年間にわたって必要となります。また、こうした学費以外にも、毎年の教科書代、長期実習にかかる費用など、学校によってさまざまな費用が必要となります。

 

長期実習の費用が学費とは分けて徴収される学校も多く、仮に遠方の実習地に配置されることになった場合は、宿泊費や交通費・光熱費などで30~50万円もの費用が必要になるケースもあります。

 

ホームページなどに掲載されている学費だけでなく、実習費が学費に含まれているかどうか、その他の諸費用はどの程度かかるのかといったこともしっかりと確認をした上で、希望校を決めるようにしてください。

 

※この記事の後半で首都圏の理学療法士養成校(専門学校)の学費一覧を掲載していますので、参考にしてください。

 

2. 学費が安い理学療法士の専門学校の特徴


学費が比較的安い理学療法士の専門学校には、以下のような特徴があります。

 

理学療法士の歩行訓練

 

3年制の学校

4年制の養成校に比べると、3年制の養成校の方が1年分の学費が節約できるため、総額で見ると安くなります。また、1年早く就業できるので、4年制専門学校の最終学年次に必要な授業料が不要になるだけでなく、1年早く給与を得ることができるのも大きなメリットです。

 

夜間部のある学校

夜間部4年制の養成校は、昼間部に比べて学費が安く設定されていることがあります。昼間部の3年制養成校と比較しても、夜間部4年制の方が低い学校もあります。

 

特別な奨学金制度や学費減免制度がある学校

学校ごとに独自の奨学金制度や学費減免制度を設けているケースがあります。入学金の減免制度、有資格者支援金制度など、制度は学校により異なります。

 

3. 学費以外に考慮すべきポイント


学費が安いことは重要ですが、それだけで専門学校を選ぶべきではありません。以下のポイントも考慮しましょう

 

国家試験の合格率

養成校を卒業しただけでは理学療法士にはなれません。国家試験に合格してはじめて理学療法士の資格を得ることができます。その為、国家試験対策の充実している学校、国家試験合格率の高い学校を選ぶことで、安心して勉強することができるでしょう。

 

就職率と就職先

卒業後の就職状況も重要です。ほとんどの専門学校では就職率が100%(またはそれに近い状態)になっています。ただ、求人数や求人状況は専門学校ごとに違いがあります。希望する施設がある場合は求人が来ているかどうか、各専門学校に問い合わせてみてください。また、希望する施設や希望する分野に就職するためには、多くの卒業生実績がある専門学校を選ぶと良いでしょう。

 

カリキュラムの充実度

理論と実践のバランスが取れたカリキュラムを提供している学校を選ぶことで、より深い知識と技術を身につけることができます。理学療法士として臨床現場に立つときは実力が求められます。即戦力となれるカリキュラムが充実している学校を選ぶことがおすすめです。

 

設備の充実度

指定規則どおりの設備が整っていることはもちろんですが、学校ごとに力を入れている設備が用意されている場合があります。自分が将来どういった理学療法士になりたいのかをイメージして、専門学校のオープンキャンパスで施設を見学してみましょう。

 

教員の質と経験

経験豊富な教員から学ぶことで、より質の高い教育を受けることができます。専門学校の教員は臨床現場で研修を続けている方もいるので、そうした教員がいる専門学校であれば、より臨床現場に即した知識と技術を提供してもらうことができるでしょう。

 

通いやすさ

3年間、または4年間通学する学校ですので、通いやすさも大切なポイントです。自宅から通いやすい専門学校、仕事をしながら夜間部で通学するのであれば勤務先からの通いやすさ、自転車通学ができるかどうかなど、ご自分の環境に合わせて確認してみましょう。

 

4. 学費を抑えるためのサポート体制


理学療法士の専門学校では、学校独自の様々な支援制度や奨学金制度などが用意されている場合があります。

 

屋上で談笑する理学療法士2人

 

学校独自の支援金制度の利用

学校独自の奨学金や学費減免などの支援金制度を設けている学校も多くあります。入学金の減免、有資格者支援金など、制度は学校により異なりますので、自分が利用することができる支援金制度があるかどうか、ホームページや学校説明会で確認をしてみてください。

 

奨学金の利用

日本学生支援機構や地方自治体(東京都育英資金等)が提供する奨学金制度を利用することで、学費負担を軽減することができます。また、病院や施設による独自の奨学金制度(卒業後、一定期間指定された施設に就業することで返済が免除される制度)を受ける事ができる場合もありますので、希望する専門学校に問い合わせてみてください。

 

学費分割払いの利用

多くの専門学校では学費の分割払いを認めています。分割回数は2回、4回、毎月の12回など様々です。これにより、一度に大きな金額を支払う必要がなくなるので、無理なく計画的に学費を納めることができます。

 

アルバイトとの両立

学業に支障のない範囲で、病院や施設において理学療法士の助手としてアルバイトをすることができ、学費や生活費の一部を賄うことができます。学校からアルバイト先を紹介してくれる制度を設けいている場合もありますので、確認してみましょう。

 

 

5. 埼玉、千葉、東京、神奈川の理学療法士専門学校の学費


首都圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)の理学療法士の専門学校の学費を一覧にまとめましたので、参考にしてください。

 

埼玉県の理学療法士専門学校

 

埼玉医療福祉専門学校

→昼4年:490万円+諸費用不明

→夜3年:355万円+諸費用不明

 

専門学校医学アカデミー

→昼3年:419.5万円+諸費用不明

→夜3年:355.5万円+諸費用不明

 

上尾中央医療専門学校

→昼3年:414万円+諸費用約55万円

 

葵メディカルアカデミー

→昼3年:410万円+諸費用約45万円

 

 

千葉県の理学療法士専門学校の学費

 

専門学校藤リハビリテーション学院

→昼4年:470万円+諸費用約23万円

 

千葉医療福祉専門学校

→昼4年:450万円+諸費用不明

 

千葉・柏リハビリテーション学院

→昼3年:442万円+諸費用約42万円

 

八千代リハビリテーション学院

→昼3年:455万円+諸費用約25万円

 

国際医療福祉専門学校

→昼3年:440万円+諸費用不明

 

 

東京都の理学療法士専門学校の学費

 

専門学校東京医療学院

→昼3年:518万円+諸費用不明

→夜4年:529万円+諸費用不明

 

東京衛生学園専門学校

→昼3年:543.6万円+諸費用約23万円

 

東都リハビリテーション学院

→昼4年:610万円+諸費用不明

 

日本リハビリテーション専門学校

→昼4年:610万円+諸費用約25万円

→夜4年:530万円+諸費用約25万円

 

専門学校社会医学技術学院

→昼3年:426万円+諸費用約20万円

→夜4年:408万円+諸費用約20万円

 

多摩リハビリテーション学院専門学校

→昼3年:450万円+諸費用不明

 

関東リハビリテーション専門学校

→昼3年:480万円+諸費用不明

 

東京メディカル・スポーツ専門学校

→昼4年:611万円+諸費用約43万円

→夜4年:553万円+諸費用約42万円

 

 

神奈川県の理学療法士専門学校の学費

 

横浜リハビリテーション専門学校

→昼4年:550万円+諸費用不明

 

茅ヶ崎リハビリテーション専門学校

→昼4年:590万円+諸費用約40万円

 

このほかにも学校ごとに諸費用が必要になる場合があります。また、臨床実習にかかる費用は学生が負担する学校と学費に含まれている学校とがありますので、詳細は各学校のホームページやオープンキャンパスでご覧ください。学費だけでなく、上記で述べた他の要素も考慮して選択することが重要です。

 

専門学校社会医学技術学院は理学療法学科昼間部3年制で総額426万円、夜間部4年制で408万円と低く設定されています。また、長期実習も自宅から通える範囲での実習がほとんどですので、学費以外の出費は最小限に抑える事ができるでしょう。

 

 

※専門学校の掲載順は理学療法士協会ホームページに準じます。

※各専門学校の学費はホームページにて確認した内容になります(2024年9月時点)。

 

 

6. 理学療法士の専門学校の学費まとめ


理学療法士を目指す上で、学費が安い専門学校を選ぶことは経済的な負担を軽減する意味でも重要です。3年制の養成校でも4年制の養成校でも、最終的に受験することになる国家試験は同じ内容ですし、理学療法士としての資格は同じです。学費だけでなく総合的に考慮して、専門学校の選択をしてください。

 

 

学費以外に確認するべき内容

 

◎入学金、授業料、設備費などのほか、教材費や長期実習費の負担など詳細を確認し、卒業までにかかる総額を把握しましょう。

 

◎国家試験の合格率や就職率、カリキュラムの内容、教員の質などを確認し、安いだけでなく、理想とする理学療法士を目指せる環境かどうか確認しましょう。

 

◎設備の充実度や実習時間の豊富さなど、実践的な学びができる環境かどうかを確認しましょう。

 

◎自宅からの通いやすさ、仕事をしながら通うのであれば職場との立地など、電車通学することも想定した総合的なコストを考えましょう。

 

◎学校独自の奨学金制度や学費減免制度があるかどうかを確認し、活用できるものは積極的に利用しましょう。

 

◎卒業後のキャリアプランに合った特色や強みを持つ学校を選びましょう。

 

理学療法士という素晴らしい職業を目指す上で、学費の負担は大きな課題です。しかし、適切な情報収集と計画を立てることで、より賢い選択が可能になります。この記事で紹介した情報を参考に、自分に最適な専門学校を見つけてください。

 

理学療法士としてのキャリアは、適切な教育機関での学びから始まります。学費が安いことも重要ですが、それ以上に質の高い教育を受けられる環境を選ぶことが、長期的な成功につながります。ぜひ、様々な要素を総合的に判断し、自分にとって最適な専門学校を選んでください。

 

そして、晴れて専門学校に入学したら、がんばって理学療法士の夢を実現させてください!専門学校社会医学技術学院は理学療法士を目指す皆さんを応援しています。

 

【こちらの記事もおすすめです】

社会人なら給付金をもらいながら学べる!最大168万円が給付される「専門実践教育訓練給付金」を解説

理学療法士を目指すなら専門学校、大学どっちがいい?養成校の違いやメリットを解説